5つの特徴
- 1クラス1名限定の少人数クラス
- 幼児専門プロ講師による楽しい授業
- お子さまの成長に合わせたタイムリーな体験が可能
- 指先能力、見る能力、数能力、言語能力などバランスよく指導
- 毎授業後の面接にて、その日の内容を全て報告
学習の目的
人間の脳は幼児期に約90%できあがると言われています。つまり幼児期に質の高い教育を受けるか受けないかで、その子の能力の精度はある程度決まってしまいます。『NEWSピッコロくらぶ』では、年少下のお子さまに対しては、しっかりと就園準備をして、楽しく成長できるように右脳と左脳をバランスよく鍛え、年少から年長のお子さまには、見る能力、数能力、言語能力などを総合的に楽しく伸ばしていきます。
授業例(年中)
めざすもの | |
はじまりのあいさつ | 挨拶はコミュニケーションの基本。幼い頃から挨拶ができる子どもを育てます。 |
うた | 五感を刺激して、リラックスしながらレッスンに入ります。 |
図形遊び | 子どもたちの遊び心をくすぐる工夫を凝らした教材で、基礎能力を高めます。<例:ひも模様、色板遊びなど> |
指先遊び | 幼いうちに指先を使う遊びを覚えると、子どもたちの世界は飛躍的に広がります。<例:絵描き歌、折り紙など> |
知的プリント | 小学校に進学するための準備段階として、一緒に簡単な問題を解きます。<例:大小判断、線描写など> |
数能力の育成 | 子どもたちの遊び心をくすぐる教材で、数能力を高めます。<例:1~10の認知と加減計算、一番多い数、一番少ない数など> |
ゲーム | ゲーム感覚で図形能力、数能力を養います。 幼児期のうちに学んでおきたい能力を遊びの中に取り入れていきます。 |
おわりのあいさつ | レッスンの最後は「ありがとうございました」で終わります。感謝の言葉を自然に言える子どもを育てます。 |