オリジナルゲーム作りを通してプログラミングの世界に飛び込もう!
NEWSではプログラミング特別講座をご用意しました。自然と楽しみながらプログラミングの基本を学んでいきましょう。初めての子も以前学んだ子にもぴったりのコースです。自分でゲームを、そしてプログラムを作成し、思い通りに動かすことで将来、仕事への夢がふくらみます。完成したゲームは夏休みの自由研究としても提出できます。
【日数】3日間 【対象】小学生 【定員】1クラス2名 【時間】1コマ90分 【受講料】12,000円(税込13,200円)
ロボットが動く仕組みを自分で作って学ぶことで科学・工学の扉を開こう!
「アンプラグドプログラミングロボット」とはパソコンを使わずにプログラミングができ、動かすことのできるロボットです。ロボットを動かすために様々な部品を使って作成します。 小さなモーターの回転が大きなギアの回転に発展し、その力でロボットは歩いたり、走ったりいろいろな動きをするのは感動的で、自分で作るからモノの動く仕組みが楽しくわかります。この夏は科学や工学への興味・関心を大いに育ててください。
【日数】3日間 【対象】小学生 【定員】1クラス4名 【時間】1コマ75分 【受講料】14,000円(税込15,400円)
これぞ自由研究!自分で作ったオリジナル花火のヒミツを大研究!
夏の風物詩といえば花火ですね。いろんな色があってとてもきれいですが、花火はどうやって色をつけているのか知っていますか? それは、「炎」の中に秘密があるのです。NEWSサイエンスコースで、色変わりの炎をあやつり、自分だけのオリジナル線香花火をつくりましょう!すてきな夏の思い出になることまちがいなしです!
日数】1日間 【対象】小学生 【定員】1クラス4名 【時間】1コマ90分 【受講料】6,000円(税込6,600円)
1回で2度おいしい!理科実験と工作の夢のコラボレーション!
キーホルダーづくりに使うプラバンを科学してみましょう。大きなプラバンが縮むのは、なぜでしょうか。1日目は、プラバンの不思議を解明します。2日目は、プラバンを使って立体工作をおこないます。夏にぴったりの金魚のオブジェを作りますが、平らなプラバンを立体的にするにはどうするのでしょう?? 自由研究にも最適の講座になっています。
【日数】2日間 【対象】小学生 【定員】1クラス4名 【時間】1コマ【サイエンス】60分・【感性ピカピカ】90分 【受講料】8,000円(税込8,800円)
おまたせしました!たっぷり時間を使って自由研究のお悩み解決!
「自由研究で何を研究しよう・・・」「レポートのまとめ方が・・・」「どんなふうに実験をするのかなぁ、準備も大変だ・・・」などと途方にくれている保護者のかたや生徒さん、お待たせいたしました! 毎年夏恒例の自由研究徹底サポート講座です! 1:1ならば完全にやりたい研究を、1:2の場合はNEWSサイエンスチーム厳選の「お勧め自由研究メニュー」から選んで、取り組んでいきます。NEWSの先生といっしょにがんばりましょう!
●みっちりマンツーマンコース【日数】6日間 【対象】小学生 【定員】1クラス1名 【時間】1コマ60分 【受講料】39,000円(税込42,900円) ●おまかせ1:2コース【日数】6日間 【対象】小学生 【定員】1クラス2名 【時間】1コマ60分 【受講料】28,800円(税込31,680円)