先日、深夜のスポーツニュースを見ておりましたところ、プロ野球選手の自主トレの風景が写っておりました。ヤクルトのベテラン宮本選手と、巨人のホープ坂本選手が、いっしょに練習しています。いっしょにといっても、守備の名人である宮本選手に、坂本選手が教わりにきているということのようでした。
同じプロ野球選手とはいえ、チームが違うわけですから、相手チームを強くすることに協力しているともいえます。敵同士がいっしょに過ごすことに、馴れ合いのようなものを感じて抵抗を覚えるファンの方もいるかもしれません。
番組では宮本選手へのインタビューもあり、このようなことを発言していました。
「もちろん、自分のヒット性の当たりを、坂本選手のファインプレーによって阻まれることも試合ではあるかもしれない。そのときは、きっとものすごく悔しいと思う。だけれど、いま坂本選手に教えているということに関して、後悔はまったくない。シーズンが終わった後、どれだけ成長をしているかを見たい」
野球の世界大会でもそのリーダーシップを絶賛され、プロ野球の選手会の幹部としても活躍し、現在はコーチ兼任、将来は監督候補でもある宮本選手の発言には、人にものを教える立場の人間のひとりとして、ぼくにも大いに考えるところがありました。
なぜ宮本選手は、敵であるはずの坂本選手に、熱心に教えているのでしょうか?
個人ではなく、チームだけでもなく、プロ野球全体の発展を考えてのことであると思います。もちろん、それだけではなく、本当にたくさんの思いがあるとは思いますが……。
試合でヒットを打つことも、守りで貢献することも、テストの点数がいいことも、通知表があがることも、自分にとってとてもうれしいことに違いありません。でも、ライバルがエラーしたから勝った、ライバルの成績が下がったから順位が上がった、というのでは、それほど喜べないのではないでしょうか? 絶好調のライバルと切磋琢磨していくこと。そんな関係を持つことができれば、かけがえのない財産となるでしょう。そのためには、まず宮本選手のように、自分を磨き続けることなのだ、とぼくは思いました。とても難しいことではありますが……。
今年一年がんばっていきたいと思います!
そして、ぼくの愛する阪神タイガースも今年はがんばってほしいです!
NEWS板橋校室長
三木 裕