インターネットで、次のような記事を見かけました。ある教育機関が行った調査についてのものです。少し長いですがご覧ください。
『時間を無駄に使っている?
調査は08年11月10~14日、全国の小学5年生~高校2年生に質問紙を郵送する方法で実施し、計約8000人が回答した。
「放課後の時間を無駄に使っている」と感じているのは小学生47%、中学生64%、高校生69%と、学校を進むにつれて増加し、平均で6割の子どもが感じていた。自分の時間の使い方について100点満点で自己評価してもらったところ、平均は61点。小学生は69点でもっとも高く、中学生で58点、高校生になると54点に低下する。
一日の生活時間を見ると、時間の使い方の自己評価が0~40点と低い子どもの「テレビやDVDを見る時間」は「120分」、「一人で過ごす」は「114分」で、自己評価が70点~100点の子供たちの「103分」(テレビ、DVD)、「74分」(一人で過ごす)に比べ長い。逆に「学習時間」は、自己評価の高い子どもの「100分」に対し、低い子どもは「89分」と短い結果となった。
普段の生活で「いらいらする」と回答したのは、自己評価が高い子供で50%いたが、低い子どもは69%とはね上がった。「やる気が起きない」は、自己評価が高い子は45%、低い子は83%と大きく差が開いた。』
いろいろと考えることの多い調査だと思いました。自己評価というのは大人でも難しいものですから、子供たちの平均点がどのような意味を持つと考えるかは、それぞれの判断があると思います。この記事を読んで、ぼくが思ったことをいくつか書いてみます。
・毎日が楽しいという子のパーセンテージがとても高いのはうれしい(けれども、学年が上がるごとに減っている……。みんな大人になりたくないのかな?)
・自己評価が低い子でも「89分」も勉強している!
・自己評価が高い子でも50%の子が「いらいらする」のか……。
・「時間をむだに使っていると感じている子」よりも、「もっとゆっくりすごしたいと考えている子」のほうが圧倒的に多い!(中学生が一番多いですね)
この調査の結果をむりやりくっつけると、こんな感じでしょうか?
『学校が終わって家に帰ると、テレビやDVDを見て、勉強もして、ひとりで過ごしたりしている、なんだか時間をむだにしているように感じる、でも、毎日はけっこう楽しい。けれど、もっとゆっくりしたい……。
こんな子ってけっこういるような気もします……。一人で過ごすことや、むだなことって、本当にいけないことなのでしょうか? この調査に答えた子供たちと話してみたいと思いました。みなさまはどう思われましたか?
NEWS青葉台校、センター北校室長
三木 裕