みなさまこんにちは!
学びの王国NEWSです!
冬休みはクリスマスから始まり年末年始といった楽しいことが盛りだくさんの時期。
思う存分楽しむことと一緒に、この期間でお子様の持つ力を短期間集中的に開花させてみませんか?
今回は現在募集中のウィンタースクールの感性ピカピカスクールから「木工工作 立体メーロゲームを作ろう!」のご紹介です。
その他にも様々コースを『短期間』『少人数』で実施できますので、こちらから御覧ください。
こちらのコースは工作を通じながら、注目の【空間認識能力】を養う講座にもなります。
空間認識能力とは、立体の方向や形を正確に瞬時に認知する力です。
この力が伸びると、スポーツをするときに役立つと言われています。例えばサッカーのヘディングをゴールに決める時、飛んでくるボールの高さとスピードを認知し、同時にゴールのどの部分に飛ばすかも判断します。空間認識能力があるとこれらを瞬間的に認知し、一番効果的な高さからのヘディングゴールが決められます。(敵チームがいる場合は相手が立っている位置も把握しなければなりません。)
スポーツ以外にも工作なのに立体的に形を捉えているので絵や図を描くことも得意になりやすくなります。
今回のコースは手を動かしながら立体的に制作していくお子様の持つ空間認識能力を刺激するにはピッタリです!
木工工作 立体迷路ゲームを作ろう
今年の冬は難易度の高い木工工作に挑戦してみましょう! 立体迷路ゲームを作ります。スタートからゴールまで玉を上げたり、下げたりして、立体的にうごくゲームです。専門家の先生によるていねいな指導で、工作の楽しさや、完成させるよろこびをもっともっと感じてもらいます。できた作品は、おうちに持って帰って、みんなで遊んでください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
小学生対象【定員】1クラス4名 【日数】3日間 【時間】1コマ80分 【受講料】税込10,560円
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
立体迷路工作以外にも「鉛筆デッサン・水彩画」などもご用意しておりますので、資料をご請求いただき、ご確認ください。
校舎では、サンプルで作成した「立体迷路」を展示して、実際に生徒さんに触ってもらっております。スタートからゴールまで何秒でできるかを競ってランキングを掲示したりして楽しんでいます。
しかも!遊びながらも空間認識能力を鍛えています!
「はじめて」を応援するNEWS。
未来のアーティストにお会いできるのを楽しみにしております。