資料請求はこちら
第146回

国語辞書が小学生に大ブーム

2009.04.23更新

 ちらほらとうわさは聞いておりましたが、国語辞書が小学生の間でブームとなっているようです。国語辞書を使ったユニークな教育法として、以下のような記事を見つけました。

 

『小学生の学力低下が問題となる中、国語辞書がブームになっている。辞書市場は、少子化や電子辞書の普及で縮小傾向にあったが、調べた言葉に付箋をはる「辞書引き学習」というユニークな学習法をきっかけに注目度がアップ。出版各社も、軽量化や耐久性向上など小学生向け辞書のテコ入れを図り、売り上げが倍増する辞書も出ている。

 「辞書引き学習」を考案したのは立命館小学校(京都市)の深谷圭助校長(43)。「この学習法は知的好奇心を身に付けるのに役立つ。遊び感覚でやる気を引き出し、やればやるだけ自信にもつながる」と話す。

 学習法は簡単。(1)机の上にカバーを外した状態で辞書を置いておく(国語の勉強時間以外も)(2)引いた言葉を付箋に書いて、そのページにはる。あとは好きな言葉、気になる言葉を引いていくだけ。「頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子供たちはますます引きたくなるものです」と深谷さん。

 これまでに全国で少なくとも350校が学校単位でこの学習法を導入しているという。小学校指導要領では、国語の「辞書を利用して調べる方法を理解すること」は3、4年生の指導項目だが、1年生で辞書引きを始める小学校も。』

 ぎっしりと付箋がついている、いかにも使い込まれた辞書をテレビや教育雑誌などで見たことがあります。最初に見たのはもう何年も前だったと思いますが、ずいぶん浸透してきているようですね。ただ、身近なところではあまり聞きませんが……。

 

 電子辞書の機能はたしかにすごいですが、ぜひ紙の辞書を使ってほしい!

 

 このことは国語や作文の授業で必ず繰り返して言ってきました。辞書はたくさん使えば使うほど言葉に対する感覚が増していきます。辞書をひかずに国語が出来るようになるということは決してありません。

 例えば、国語の4択問題で、自分でこれが答えだと決めてしまうと他の3つの選択肢の中に自分の知らない言葉があっても辞書をひかない子がいます。これはいけません。選択肢の意味をきちんと調べてから解答をするようにしましょう。

 

 この付箋を使った授業法のような楽しくて、子供たちの励みになるようなものは、ぜひ多くの学校でも採り入れてほしいですね。NEWSでもどんどん新しいことを考えていきたいと思います。

NEWS青葉台校、センター北校室長   
三木 裕

         ミライアカデミー先生のコラム一覧ページはこちら

会社概要

商号
株式会社 NEWS(ニュース)
創業
2000年3月1日(株式会社国大セミナーの一部門として創業)
設立
2012年10月1日
資本金
1000万円
代表者
           
代表取締役 小倉拓也
本社
〒330-0063 埼玉県さいたま市
浦和区高砂2-5-5 KIビル 3F
電話
048-831-2223
事業内容
子どもの総合教育企業。
子どもたちが、21世紀を生き抜くために必要な教育を提供している。1人ひとりの成長に責任を持つために、全ての事業は少人数制を基本としている。
グループ
株式会社 国大セミナー
会社
設立:1985年10月1日
■学習塾(国大セミナー)104校(2024年3月現在)
グループ
株式会社 NEWSエンターテインメント
会社
設立:2008年10月1日
■子役養成機関(NEWSエンターテインメント)
グループ
株式会社 そらまめキッズツアー
会社
設立:2010年10月1日
■子どもの体験型ツアー実施する旅行会社
(そらまめキッズアドベンチャー)
グループ
株式会社 オレンジプラネット
会社
設立:2015年2月1日
■保育園・インターナショナル保育園・学童くらぶ
グループ
株式会社 ドリームプラネット
会社
設立:2015年6月1日
■生活・文化・新規事業部門

Copyright © NEWS All Rights Reserved.